catch-img

和の習い事には何がある?おすすめ5選!

こんにちは。名古屋市、日進市のカルチャースクール『樵雲学園』 広報担当です。

オリンピックも2年後に控え、外国人観光客もよく見るようになった今日この頃。観光地と同様に日本の文化もスポットを浴び、様々な日本文化を体験する外国人観光客が増えています。

ではみなさん、日本の伝統文化について尋ねられてちゃんと答えることはできますか? 一つでも自信のあるものはありますか?

国際化する社会において、外国人に日本の伝統文化を説明できないと恥ずかしいですよね? でも、今まで学んだこともないし…そんな方が多いのではないでしょうか? 和の習い事は、一生ものの知識や技術を身につけることが出来ます。

そこで今回は今から始めても遅くない!外国人にも人気!和の習い事について人気のお稽古を5つご紹介します。ぜひこの機会に和の習い事を始めて、めざせ! やまとなでしこ!


和の習い事 おすすめ5選!

  1. 茶道
  2. 華道
  3. 書道
  4. 和楽器
  5. 着付け
  6. まとめ

茶道-いただくときに恥をかかないために…

茶道

京都などの古都で、和菓子とお抹茶のセットを注文したことある!でもいただく際に、このいただき方で合っているのかと、ドキドキしながらいたたいた経験をお持ちの方も多いのでは?

正しいいただき方を学び、自分でも立てられるようになるとすてきですよね?

また、茶道を習うことにより美しい所作を身につけることが出来ます。

茶道は様々な流派があり、三千家(さんせんけ)といわれる「表千家」「裏千家」「武者小路千家」は皆さんもどこかで聞いたことがあるのではないでしょうか?各流派により使う道具やお茶のたて方、作法などが異なります。

ぜひ教室を選ぶ際は、どの流派なのか、どのような先生が教えているのか、自分に合うかといったポイント見ながら、いくつかの教室を体験してみてください。途中で流派を変えることは難しいため、初めに習う流派がポイントとなります。


華道(いけばな)-普段の暮らしを華やかに!

華道

お花をいただいても、上手にいけられない。ただ花瓶にさしているだけで、もっとセンス良くいけられたらいいのに…とお思いの方には華道(いけばな)がおすすめです。

季節ごとの花を覚えることが出来、四季の移り変わりを体感できます。

華道も茶道と同様に様々な流派があり、特によく聞く流派としては、三大流派「池坊」「草月流」「小原流」があります。華道も途中で流派を変えることは難しいため、体験前に確認するとよいでしょう。

また、お稽古後にお花を持って帰るため、場所も注意が必要です。帰りが満員電車。では、せっかくのお花がつぶれてしまいます。


書道-手書きの文字は一生の財産

書道

子どものときにお稽古に通っていた!という方も多く、誰しも一度は小中学校で書いたことがありますよね。今回紹介する習い事の中でも、一番身近な習い事ではないでしょうか?実際、習い事ランキングの中でも常に上位にいる、おすすめの習い事です。

パソコンやスマホが全盛期のなか、年賀状やちょっとしたお手紙を手書きで書いて差し上げると素敵ですよね。さらに、筆文字で書いてあると差が付きます!

書道は他のお稽古よりお月謝がお安いところも多く、始めるのに敷居が低く、気軽に始めることが出来ます。


樵雲学園では書道教室「田中書道学院」を運営しています。目的に合わせた書道やペン字を習うことが出来ます。興味のある方はのぞいてみてください!


▼ 田中書道学院

  http://www.oshuji.jp/



和楽器-どの楽器が気になる?

和楽器

最近、若い世代の三味線奏者が人気だったり、和楽器を使ったバンドが流行ったりしていて、今注目されている和楽器。日本の伝統楽器なのに実際に弾いたことある方は少ないのでは?

日本の伝統文化を学ぶため、最近では、学校で習う機会ができましたが、大人世代はまだまだ遠い存在です。

でも、箏・三味線・尺八・和太鼓などは、実際に習うことが出来るのです。特に箏や三味線は、一昔前は花嫁修業の一つだったこともあり、お免状を持っている方も多く、自宅に教室の看板を出しているお宅を見かけることもあります。

和太鼓は、公民館やカルチャースクールで開催されていることが多いです。

プロが演奏しているのをきっかけに、自分も同じ曲が弾けるようになりたい!と始める方も多いので、興味がある方は始めてみてはいかがでしょう?


着付け-和のお稽古と言ったらこれ!

着付け

日本人として着物が着られるようになりたい!と、漠然と思っている方は多いですよね?

年齢とともに冠婚葬祭が増えてくると、着物を着る機会も増えていきます。

また、和のお稽古に通い始めると、着付けも習いたくなった、という声も聞きます。子供が大きくなって、ちゃんとした浴衣を着るようになったのに、着つけることが出来ない…といったお母さんも多いのでは?

ぜひ、そんな機会をきっかけに習ってみるのはいかがでしょうか?

着物を持っていなくても、始めることが出来る教室もあります。まずは、浴衣教室から始めるのもよいきっかけになります。

ただ、中には受講料を安くしたり、無料にしたりする代わりに、着物を購入する制度の教室もあるため、入会前に口コミなどを調べることをおすすめします。


まとめ

どの教室に通うにも、ただ何となく…と始めると長続きしません。

  • 日々のストレスから解放されたい!
  • 師範免許を取得し講師になりたい
  • 日本文化を学び外国人に紹介できるようになりたい!

などなど、学ぶ目的を明確にし、自分の目的が実現できる教室をぜひ見つけてください。

日本の伝統文化なのに、1つもできない…本当は何か身につけたいのに…と思っているそこのあなた!(筆者もその一人です)日本の伝統文化や礼儀作法を身につけた女性は、本当に素敵ですよね。

東京オリンピックをいい機会に、海外に向けていた目を、国内に変え、和の習い事を始めてみませんか?きっと素敵な女性になれますよ!


【関連記事】

樵雲学園で習い事を始めよう!

愛知県名古屋市、日進市を中心に全国展開するカルチャースクール「樵雲学園(しょううんがくえん)」では、書道教室をはじめとした日本文化を中心に子どもから大人の方まで、皆さまのニーズに合った講座をご用意しております。

大人の習い事関連記事

人気記事ランキング

書道ブログ
こどもの習い事

カテゴリ