catch-img

習う前に知っておきたい!書道・習字・書写の違いとは

こんにちは。名古屋市、日進市の書道教室『田中書道学院』 広報担当です。

今回は、習い事として定番な書道教室や習字教室。

教室に通ってはいるけれど、書道と習字の違いを意識していない方も多いと思います。

「書道、習字、書写の違いがいまいち分からない…。」
「自分がやりたいのが書道なのか習字なのか分からない…。」

そんな方のために、それぞれの意味の違いについてご紹介します。

書道と習字の違いを知り、自分が本当にやりたいのは何かをしっかり見極めましょう。

書道と習字と書写の違い

習字とは

「習字」は、文字通り字を習うことです。

正しい筆順で「とめ」「はね」「はらい」などを意識しながら、お手本をよく見て、真似して書きます。

お手本を見ながら何度も書き練習をして、正しく整った字を書くことを目的とします。

また、「習字」は毛筆だけではなく硬筆やペン等に対しても使います。

後ほど説明しますが、小・中学校の授業にある「書写」も習字と同じです。

書道とは

「書道」とは書によって表現される芸術です。

書の道を極めることを書道と言ってもよいでしょう。

自分の個性や感情を文字で表現します。

お手本通りに書くという決まりはないため正解もありません。

文字を書く上での基礎的なことはもちろん必要ですが、自分の自由に書くことができます。習字と大きく違うのは、書道は芸術であるという点です。

書写とは

「書写」とは、文字の通り字を書き写すことです。

小中学校で国語の授業の一部として行われるのが「書写」です。

習字と同様に、誰が見ても綺麗だと思うような正しく整った字を書くことを目的とします。

習字と書道は全く違う

このように、本来の文字通りの意味で考えると、「習字(書写を含む)」と「書道」は全くの別物です。正しく整った字を学ぶのが「習字」、字を使って自己表現する芸術が「書道」です。

ただ、日常で使われている「書道」という言葉は、「習字」と同じ意味合いで使われていたり、はっきりと区別しないで使われている場合が多いのが現状です。

こどもの書道教室で学ぶのは習字?

書道と習字がはっきり区別されていない例として、習い事の書道教室や習字教室が挙げられます。書道と習字の違いを知ると、「書道」教室と「習字」教室では学ぶことが全く違うと思われるかもしれません。

しかし、実際に書道と習字をしっかり区別して教室名をつけている所は少なく、書道教室でも習字を学び、習字教室でも書道に通じることをやっている場合もあります。

特に、こども向けの教室の場合、「書道」と謳っていても、内容は「習字」であることがほとんどです。子どもの場合、まずは字の基礎を学びたいというニーズのほうが高いため、学校の授業の「書写」のような「お手本をみて正しく整った字を書く」といった習字を習うのが一般的なようです。

書道と習字どちらがやりたいか考えよう

書に関する習い事を始めようと思っている方は、自分が何をしたいのか目的を考えることから始めましょう。

冠婚葬祭や仕事で使える実用的な字を学びたい、書で自己表現をしたい、日本の芸術に触れたいなど、一人ひとり目的は違うと思います。

教室名だけで判断するのではなく、実際の内容を調べ、体験し、自分のやりたいことができる教室なのかをしっかりと見極めることが大切です。

そうすることで、入会してから「思っていたのと何か違う…」「自分の学びたい事ができない…」といった違和感を抱くことが少なくなります。

最初は、実用的な正しく整った字を学びたいと思っていても、字を書く楽しさを知り、書道という芸術へ移行していく方も多くいます。このようなことを考えれば、目的別のコースが豊富な教室など、幅広く学べる環境がある教室を選ぶのが良いですね。

まとめ

習い事選びの際に知っておきたい書道と習字の違いについてご説明しました。

書道と習字の違いをしっかりと理解した上で、自分が何をやりたいのかを考え、自分にぴったりの教室を見つけましょう。

一般的に使用されている「書道」や「習字」という言葉は、漢字本来の持つ意味で使われていない場合も多いので、教室選びの際は注意してくださいね。

名古屋市・日進市の書道教室『田中書道学院』

書道に興味のある方!ぜひ一度名古屋市の書道教室『田中書道学院』を体験してみませんか?
予約不要!いつでも授業見学受付中です。

書道おすすめ記事

人気記事ランキング

書道ブログ
こどもの習い事

カテゴリ