catch-img

はじめての仮名書道。基本線の練習をしよう

こんにちは。名古屋市、日進市の書道教室『田中書道学院』 広報担当です。

仮名書道の筆使いの基本である『基本線の練習法』についてご紹介します。

仮名書道初心者の方は、かなの練習を始める前には必ず基本線の練習を行い、筆使いの感覚に慣れましょう。

書き出す前に、姿勢と持ち方を正しましょう

仮名書道を練習する前に、まずは正しい姿勢と正しい持ち方を意識しましょう。

書道の用具を机の上に並べたら、背筋を伸ばします。この時、体が傾いたり、前かがみになったりしないように気を付けます。

正しい姿勢が出来たら 筆を持ちます。筆の持ち方には、腕を軽く机につけて書く方法(提腕法)や、一方の手を枕にして、その上に手首を重ねて書く方法(枕腕法)があるのですが、自分が書きやすい方で良いです。

筆は軽く持ちます。強く握ると筆を動かしにくくなるので注意してください。手首に力を入れないで、筆の先が前後左右に動かせればOKです。

筆使いの練習をしましょう

いよいよ仮名の基本線の練習です。実際に墨をつけて 紙に線を書いてみます。

基本線の練習は、次に紹介する練習以外にもいくつかありますが、今回は基本中の基本である練習方法をご紹介します。

縦線と横線の練習

遠くの方からスーッと筆を入れて 線を引き、力を入れずに軽く紙から離します。

ZとVの連続書きの練習

Zの連続書きは、上から下にジグザグに書いていきます。
Vの連続書きは、左から右にジグザグに書いていきます。

左右のぐるぐる巻きの練習

右回りのぐるぐる巻き。
左回りのぐるぐる巻き。

線が太くなったり細くなったりしないように、なるべく同じ太さの線になるように書きます。すぐに書き出すのが不安な方は、空中で筆を前後左右に動かして書くイメージをしてみてください。(ただ、練習なのでそれほど慎重にならなくて大丈夫です)

仮名書道の運筆の速度

仮名書道はサラサラッとした字に見えるので、すべて速く書くと思われがちですが、実際はすべて速く書くのではなく、運筆の速度に注意しなければいけません。

例えば、曲線はゆっくりと書き、直線は速く、そして折れ(急に方向を変える部分の運動)では、しっかりと止まります。

仮名書道は、ゆっくり書いたり、速く書いたり、筆を止めたりしながら書いていきます。速度を意識することが、綺麗な線を書くポイントです。

まとめ

仮名書道の筆使い(基本線の練習法)についてご紹介しました。これから仮名書道を始める方、ぜひこの基本線の練習から始めてみてください。

名古屋市・日進市の書道教室『田中書道学院』

書道に興味のある方!ぜひ一度名古屋市の書道教室『田中書道学院』を体験してみませんか?
予約不要!いつでも授業見学受付中です。

書道おすすめ記事

人気記事ランキング

書道ブログ
こどもの習い事

カテゴリ